雨だからと言って油断できない

当たり前のように降る雨ですが、大雨や豪雨といった状態になると、災害が起こる可能性があります。
実際ここ数年では、大雨によって土砂崩れや洪水など避難しなければならないような大きな災害が起こっていることは耳にしたことがあるでしょう。

こういった災害は、穏やかなはずの川沿いや安全だと思っていた地域でも発生する危険があり、山や川から離れているから安全とは決していえません。
たかが雨だと軽視せずに、情報や状況を見極めていく事が大切です。

大雨が降った時に考えられる被害とは

河川や用水路の水位は急激に上昇しますし、激しい流れになっています。
側溝のふたも水の勢いで外れていいる事がありますので近づいてはいけません。

アンダーパスと呼ばれる地面を掘り下げて作られた道路では、水が流れ込みやすいため一瞬で車ごと飲まれてしまう事例も多く起こっています。
大雨だと感じた時にはこういった道路は避けて通るようにしましょう。

また山など斜面のある場所には近づかないようにします。
どこで土砂崩れが起きるか予測は難しいため、山の様子を見に行くなどの行為は決してやってはいけません。

大雨の被害が予想されるときにとる行動は

大雨の場合は避難をする前に周辺の状況をよく確認することが重要です。
まず大人の膝ほどまで浸水している場合は、流されてしまう恐れがあるため無理に避難してはいけません。

そして明るい時間帯に可能な限り複数人で避難します。
浸水している場合は、棒や傘などの長い物で地面を確認しながら進みましょう。
長靴は脱げてしまう可能性もあるので履き慣れたスニーカーが良いでしょう。
荷物はリュックに入れ、両手が空いている状態にしておきます。

避難場所まで行くことが難しい場合は、鉄筋コンクリート造りの丈夫な建物に避難します。
自宅にいる場合は一番高い階で斜面から離れた部屋にいるようにしましょう。

大雨に備えるには

自治体が公開しているハザードマップを利用しましょう。
浸水予想が分かりやすく記されているので、どこで被害出やすいのか具体的にイメージができることで避難経路を確認するのに役立ちます。
またダムが近くにある地域では、ダムの放流を知らせるサイレンや情報を気にかけておくのが必要です。

意外かもしれませんが、自宅周辺の側溝の清掃をすることも対策になります。
大雨が降ると側溝には大量の水が流れるので、堆積物が残っているとそこで水がせき止められて溢れるので、浸水被害に繋がるかもしれません。

そして非常持ち出し袋の中身の確認をしておきましょう。
大雨からの避難は一刻を争います。
あらかじめ中身を確認し、直ぐに持ち出せる場所に置いておくことで迅速な避難ができますね。